天候に恵まれたせいもありますが、平日なのに結構混雑していました。
初めて行った場所でしたが、伊豆で一番シュノーケリングが楽しめる場所との噂通り、魚影が濃く、シーファンやイボヤギなどの陰日性サンゴがとても綺麗な場所でした。











目視できないのですが、相当クラゲが居たようで、腕と脚を中心に100ヶ所は刺されてますorz数日たった今でも体全体が痒くてたまりません。また行きたいですが、クラゲにはもうこりごりです。
【関連する記事】
Reef Ring |
Rnd
Rank |
<<5
<
>
5>> |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
うわ〜画面にくぎ付けでした(*^_^*)
私も陰日がいる海を見てみたいです。
まだ実際にはみたことがないので・・・。
クラゲ大丈夫ですか??
私が8月はじめに海にいったときももうクラゲけっこういました。
子どもの頃は盆をすぎたらクラゲに注意ってよく聞いていましたが、最近は早いですよね。。。
それにしても素敵な写真を見せていただきましてありがとうございました♪
赤い奴!いかにも珊瑚の海って感じですね。
うちもサブタンクに青ヤギを入れてますがとても
レイアウトがよく見えてしまいます
ヤギにベントラ最高にきれいな水槽になります。
トサカは時々港などで見た事がありましたが、他の陰日性サンゴは初めて関東で見ました。綺麗でした。関西なら見れるところが多そうですがどうでしょうか。
クラゲはなぜか私だけが沢山刺され、酷いことになっています。
>子どもの頃は盆をすぎたらクラゲに注意ってよく聞いていましたが
関西でもそうなんですね。沖縄では関係ないのでもしかしたら関西でもと思っていましたが。
ヨッシーさん、
私も赤いイソバナなどのシーファンの類は好きなのですが、維持できたためしがないですorz
>ヤギにベントラ最高にきれいな水槽になります。
なんかぴったりですね。
ココスさん、
1週間たってやっと落ち着いてきた感じですが、それでも体中、特に両腕は凄いことになってます。
>私も、南房総で泳いで感動しました!
お互いがお互いの家から遠いところに行って不思議な気がしますw
こんなのは東北では見られんません(><)本当に羨ましいです。
しかしながらそんなにクラゲがいたんですか?
恐ろしい〜〜〜。エチゼンはまだいませんでした??
私も関東でこんなに綺麗な海を見たのは初めてです。さすが伊豆の秘境とも呼ばれている場所だけのことはありますね。
クラゲは姿が見えないのでさされているかどうか半信半疑でしたが。。。それに家族の中で私しか刺されてないのはどうしてw
エチゼンクラゲは居ませんでした。
出会いたくないですよ。
初めてこちらに見に来ました。
いろんな人が集まっているのですね。
やはりダイビングで本物を見ている人は違いますね。うらやましいかぎりです。
やまたけさんのおかげで飼育方法が目からうろこでした。
今後もよろしくお願いいたします。
私のブログも出来ましたら相互リンクお願いします。
コメント、ありがとうございます。
リンクしました。
今後ともよろしくお願いします。
昨日、今日は暑くて海水浴日和でしたね。
くらげはホント嫌です。スウェットがあれば良いですが、難しいですね。
手な感じの書き始めでOKっスか?
重度のうつ病で廃人やってます。
いやぁ、楽しそうでうらやましいかぎりです。
病気にも外出はいいみたいだし、
わたしも、
でも、クラゲ100箇所なんでしょ、
いてーなぁ。
泣いちゃうなぁ
ご無沙汰しています。
クラゲ、痛いですよ。
やっと良くなりました。
うつ病の記事、読みました。
外から見て分からない病気は大変ですよね。
この週末の連休あたり、良い天気になってくれたら良いですね。
まぁ、ウジャウジャいる海域で泳ぐのもアレだし、バンバン突付くから当たり前なんだけど^^;
クラゲ避けのローションってありますよ。
こないだ使ってみたらイラモに対しては効果はありました。(チクチクしなかったのです)
ただし・・・2〜3時間しか効果の持続がなくって、安心してたら被害に遭いました(自爆)
>クラゲ避けのローションってありますよ。
それは知りませんでした。この季節採集をするには欠かせないもののようですね。
諸事情により私、人生休業中ですが、
今年もよろしくお願いいたします。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
事情はあまりよく分かりませんが、人生万事塞翁が馬です。私も数年前に難病の診断を受け、人生に不安を覚えましたが、どうにか暮らしています。
ひかえ芽に春さんにとって今が冬なら次の季節は春ですよ。
お元気にされてますか?
たまには遊びに来て下さいね。