昨日は二人の息子達がキャンプで不在だったため、久しぶりに夫婦二人で映画を見て、その後食事をしてきました。
有楽町で映画を見た後、銀座を歩いているとソニービルの前に海水魚水槽らしきものを発見。

看板に『ハイビジョン沖縄美ら海水族館』と書いてあるので、てっきりハイビジョンと思ったら、本物の水槽でした。

サンゴは偽物ですが、魚は皆本物。20センチオーバーのタテキンやクリスルスが居て結構見ごたえがあります。なんと約40種、1500匹入っているとか!
魚達の状態はそれなりに見えましたが、水はちょっと濁って見えました。
すでに夜の9時を過ぎていたため、1階以外クローズされていましたが、8階では、200インチのスクリーンで美ら海水族館の実物大のジンベエザメが見られるそうです。
仕方がないので1階の展示を見て我慢。せっかくなのでジンベイザメの待ちうけ画面をゲットしたのですが、期待したほどのものじゃなくてがっかり。
今年の夏は沖縄に行けなかったし、まだ行った事のない美ら海水族館の雰囲気をチラ見して、以前から行きたかった美ら海水族館に対する思いがますます募って来た日でした。
【関連する記事】
美ら海水族館はカミさんがやたら行きたがってますね。
でも車で行けないからボツなんですね。我が家的には、
私は私でそれこそ今ほど話題になる以前から旭山動物園に行きたいのですが、やっぱり車じゃいけないのですよね。
うちの家族も旭山動物園に行きたがってますね。
そろそろ混雑も緩和されたんじゃないかということで。
美ら海は車は無理ですが、旭山ならフェリーもあるし、車でもOKかもw
私ならここに椅子を持ってきて1時間くらい眺めてるかも(爆)
いつまでやってますか?
旭山動物園は有名になる1年前に脇を車でスルーしました(><)
知っていたら絶対に寄ってきたのに〜〜〜〜!
>私ならここに椅子を持ってきて1時間くらい眺めてるかも(爆)
このぐらい大きいと見ごたえがありますよね。泳ぎ方とか魚同士の集まり方、けん制の仕方など見ていて飽きないです。期間は今月末までです。
旭山、惜しかったですね。その頃ならゆっくり見られたでしょうに。でも旭山のおかげで他の動物園もレベルアップしているようで楽しみです。
といえばジンベイザメが立って捕食できる水槽で有名ですねぇ、総高さが世界一?だったかぁ?
この前テレビでやってました。しかもペア-で飼育して繁殖まで狙ってるとか??
日本で行きたい水族館、第1位です^^
そういえば、昨年大阪の海遊館でジンベイザメ、見ました。感動しました。
海遊館も良いですね。
本物は良いですね!どこのショップがアレンジしたかも興味があります。
残念ながら昨日で終わってしまったようです。