当初ラフティングは子供が小3と小5なので、危険じゃないかと思い、面白そうだけどスケジュールからは外そうと思っていたのですが、ツアー説明を詳しく読むと、対象が『9歳〜65歳までの健康な方』となっているじゃありませんか!
家内と子供達に話をすると『行きたい!』と意見が一致、急遽現地で申し込みました。
ラフティングのポイントとしては、トラガワジャ川の他に、アユン川もあるのですが、アユン川は流れが余りなく面白くないとの評判をネットで読んだので、迷わずトラガワジャ川のツアーを申し込みました。
ホテルでピックアップしてくれてから、車で2時間ほど山を走っていくと今回のお世話になったSobekの拠点があります。
そこで水に濡れても良い服に着替え、ヘルメットをつけ、前に私と家内、真ん中に子供二人、一番後ろにガイドが乗り、ガイドの指示に従ってボートを漕ぐ説明を受けます。

スタート地点はいきなりこんな感じ↓のところ。
この集団は別の会社のボートですが、向かい側の岸からほぼ一緒にスタートします。
ガイドの『マエコギ(前漕ぎ)』『ウシロコギ(後ろ漕ぎ)』『ストップ(オールをあげてボートにつかまる)』などの指示を受けながら、川を下っていきます。

これ↑は2箇所ぐらいしかない流れが緩やかなところのうち一箇所。他はカメラを構える暇もありません。ちょっとでも油断をすると頭を打ったりするので危険です。9歳という下限はほんとぎりぎりという感じでしょうね。ボートはこんな感じの素晴らしい景色の中を進みます。

あっというまの2時間でした。家内からも子供達からも前日、前前日のクルーズよりもずっと楽しかったと言われてしまいました。
しかし、到着地点から昼食会場のレストランまで、階段160段を上がります。疲れた体に強烈な鞭を入れられているようでとっても辛かったです。
バイキング形式のインドネシア料理を食べ、ホテルに帰った後は家内はスパで、子供達はホテルのプールで遊び、私はプールサイドでビールを飲んでうたた寝。とっても心地よいひと時でした。
3泊5日の駆け足の旅でしたが、最後はつかの間でしたがゆっくりできました。
おしまい。
楽しそうです。
しかし、旅行先でうたた寝。
贅沢な時間でしたね。
これぞ、満喫!
ニュージーランドでジェットボートで下ったのを思い出しました(^^)これには子供達も喜んだんじゃないですか?
やはり地球の自然はいいな〜。
私自身もラフティングは初めてだったので新鮮で楽しかったです。
やっぱりプールでうたた寝は良いですね。
reefさん、
NZに行かれた事があるのですね。
うちの家内もラフティングをNZでやったことがあると言ってました。私もNZに行ってみたいです。
子供達は自分達が殆ど漕がない事もあり、親達に指示を出して楽しんでましたw
そう言えばオレンジストライプバスレットはどうなりました?うちは60cmで元気にしています。雪風さんのようにペア化したいですが、太平洋の子は大西洋の子よりペア化がむずかしいのですよね。
>私はラフティングも考えたのですが、怖くてやめました。(笑)
それが原因かもw
結構アベックできている人も多かったです。ボートはグループ単位で乗るので、二人(+ガイド)で乗れます。
うちのオレンジストライプは相変わらず元気です。まだ手からは食べませんが他のヤッコやベントラと競って餌を食べてます。
雪風さんの記事を読んでから、パートナーを探しているのですが、なかなか良いのがおらず、まだ一人身ですw
>太平洋の子は大西洋の子よりペア化がむずかしいのですよね。
某Pさんも同様のことをおししゃられてました。それにうちのオレンジストライプは投入してから7ヶ月となってしまい、かなり縄張り意識も強くなってきたと思うのでそれも心配です。
まあトライしてみます。
うちのははちきれそうなサイズになってしまいました。これじゃペア化はどうかな。。。