これまで何度か旅行で家を空けてきましたが、9日間というのは水槽を立ち上げて以来、2003年の2ヶ月の入院を除き、最長です。
2003年の頃はミドリイシもなかったので、今回はドキドキものでした。
世話は基本的に小5の長男に任せました。うちでは家内よりも信頼できるのでw
やってもらったことは、
@スキマーのカップ掃除
A餌やり
B足し水
です。
前日の2日に何時ものようにメインは60L、ハタゴ水槽は40Lの水換えをして、準備万端で出かけました。もしかしたらだめになるかと思い、記念にと一応動画を撮っておきました。
最近、ずっと水槽の調子が悪く、珊瑚の色が落ちたり、根元が白化したりし始めた珊瑚があったりしたので、なおさら心配でした。水槽の調子が悪い原因は餌付けの餌のやりすぎに伴うリン酸かなと思っていたのですが、リン酸も規定値よりはるか下、硝酸塩もゼロで水換えぐらいでしか対処できていませんでした。
またベントラなどの餌付け中の魚もおり、更に心配でした。
出張から帰ってきた時はどきどきでした。まあ何時も旅行などから帰ってきた時はどきどきするのですが。
珊瑚は一つ白化が進んだ個体がありましたが、魚はみな元気でほっとしました。息子を褒めましたよ、ほんと、心から。
早速土曜日にメイン水槽の60L換水をしました。ところが、翌日リアクターにトラブル発生!結局日曜日にも更に60Lの水換えをしました。
出張で疲れていたのに追い討ちを掛ける様にw
まあそれでもこの趣味はやめられませんね。
【関連する記事】
今もまだぐったりでしょう。
それにしてもそんなに留守にしていたら、魚だけでも心配ですよ。良くできた息子さんでうらやましい。うちの子が小5になっても同じ事が出来るどうか、
息子さん偉いですね。アメのひとつでも買ってあげねば・・(笑)
ウチはまだ4歳の娘ですからね・・・。
バブルコ−ラルをみて「ぶどう」という奴ですから・・・・・。
以前旅行から帰ってきたら、ハタゴが縮んでいたときは焦りました。で疲れてるのに娘が鼻の穴にビ−ズを入れて取れなくなって夜中に病院に連れて行きましたよ。(笑)
水槽から離れると心配ですね。この気持ちは誰も一緒だなぁ−−(笑)
>今もまだぐったりでしょう。
良くご存知でwパソコンを見ながらあくびしてますw
ほんと心配でした。何回か携帯に電話を貰ったのですが、電話を貰うたびにどきどき。
例えば最初の日には『純水を入れたら水槽の水がにごっちゃったよ』と電話してきました。でも良く話を聞くと水槽の水が濁ったのではなく、真水が海水に入る時にちょっと白くなったようでした。これはまあ当たり前です。でもどきどきしましたよ。
ヨッシーさん、
>息子さん偉いですね。
息子をもう一度褒めてやることにします。
子供が小さいと色々心配ですよね。
>水槽から離れると心配ですね。この気持ちは誰も一緒だなぁ−−(笑)
全くその通りです。私など最初の立ち上げの時からいきなり崩壊を経験しているので、特に旅行から帰ってきた時は帰り道色々勝手に想像してどきどきしています。
エ−−−−BFかな?
BFいてますのぉ?。
セレブですやん。やまたけさん。
ミドリイシは枝系がお好きなようで・・・。
沖縄の海をイメ−ジですか?
海中に潜ってる音いれたら、海の中みたいですね
魚たち元気でよかったですね。それにしても息子さんスキマーの掃除までできるのですね。うちのバレットは私以外絶対外せません(T-T)。
ベントラも早く放せるとよいですね。うちもいれようかなぁ〜。
>BFいてますのぉ?。
うちの魚で最も高価な魚ですよw
http://ysaqua.seesaa.net/article/36855590.html
>沖縄の海をイメ−ジですか?
最初の頃にスイハイした人の水槽がスギノキ畑だったのでその影響を受けてますw
izaさん、
うちのスキマーはお手軽なものなので、小3の次男でも掃除できますw
ベントラ、なかなかバク食いになりません。
というか、餌食いが悪くなってきましたorz
というか、後から入れた1匹以外食べなくなってきましたorz
というか、最初に入れた2匹、痩せてきましたorz
う〜ん、難しいですね。
しかし、息子さん本当にしっかりしていらっしゃいますね!!さすがやまたけさんの息子さんですね!
うちもちびしんちゃんをしこんでおかないと!!
小3の息子さんもスキマーの掃除できるんですか?すごいですね!うちのさくらと一緒なのに♪うちのさくらはオカヤドカリ専門ですが、砂ばらまいて掃除してます(笑)
うちのスキマーってとってもお手軽なので、汚水カップの掃除は小3の息子でも出来ると思います。実際に掃除したのは小5の長男ですけど。
さくらママさんはおかやども飼われているのですね。うちにも一時期いましたが。。。。orz
ありがとうございます。長男をほめてやります。
これまでは2週間不在でもOKだったんですね。おししゃるように水の補充が出来れば完璧ですね。まあOFならそれほど心配する必要はないのかもしれませんが、うちのように水量が少ないと致命的かもしれません。それにうちのスキマーは1週間掃除しないと機能不全に陥ります。
うちは2週間不在にはできないなorz