HPは何度か紹介されたことがありましたが、水槽の写真が雑誌に掲載されたのは、初めてだったので、嬉しかったです。勿論、賞品を頂けるのが一番嬉しかったのですがwまだ購入されていない方は是非この機会にマリンアクアリストを定期購読されたら如何でしょうかw今ならオリジナルステッカーが貰えます。
勿論、何時もお世話になっている雪風さんがアドバイスをされ、オフ会で時々ご一緒させていただいているタクタさんが編集されているコーラルフィッシュも私は何時も楽しく読んでいます。
とりあえず誰も気づいてくれずに寂しいので、ブログを始めることにしましたwwwまあ本名は普段飲み会であっている人さえ知らないと思うので、気づいて頂けないのも当然ですが。

今回のコンテストは何枚でも応募可能とのことだったので、何時ものデジカメで何枚か写真を撮り、それに撮りだめていたものの中から気に入っていたこれらの昔の写真



個人的には今回賞品を頂いたものより、他のものの方が綺麗だと思っているので、そちらも少しづつアップして行こうと思っています。
今後ともY's Aquariumともどもよろしくお願いします。
【関連する記事】
私も、MAで入賞のところに小さい写真が載りました(笑)ドラキュラです。あのシマヤッコの写真、素晴しいですね!うちのシマヤッコも1年以上、暮らしていますが、なかなか手から餌を食べることはないです。今後とも、よろしくおねがいしますね!
それにしても、良い写真ですね〜
早速のリンク、また写真をほめていただき、ありがとうございます。こちらもリンクを晴らせていただきました。
ココス105さんのところは、皆小さくてバランスが取れているようで良いですね。うちはスミレが急激に大きくなり、シマを追いかけるのでちょっと困ってます。
今後ともよろしくお願いします。
今月号のマリンアクアリストに載っていた「手から餌を食べるシマヤッコ」の写真を見て、すごいな〜と思っていたら、やまたけさんだったのですね〜!
いや〜、おめでとうございます。
コーラルフィッシュのVol.09にも、手をツンツンするカクレが載っていたりと、みなさんスキンシップを楽しまれていて、羨ましいです。
僕も、頑張らなきゃ!^^
>いや〜、おめでとうございます。
ありがとうございます。でもmaruseiさんが応募されたら間違いなく、入賞されてますよ。写真のレベルが違うという感じですから。もっとも今回の入賞作品を見ると、今回のコンテストは基準が違ったのかもしれませんw
シマやニシキがつんつんするとこそばゆいような気持ちですw
リンク完了しました。今後とも宜しくです。
それにしても、MAのあの写真がやまたけさんのだったとは。気付きませんでしたよ(笑)。ハタゴの写真は綺麗ですねぇ。
早速訪問させていただきました!
以前、やまたけさんのHPに訪問させて頂いた以来なのでなんだか懐かしい気持ちでいっぱいです。
手乗りシマ♂ツ愛いですね。MA見ていいなーって思ってました。
私も手乗り?≠育てられるように頑張ってみます。
これからの更新楽しみにしていますので宜しくお願いします。
早速ありがとうございます。
やっぱり気づきませんよねw
で、ブログにしてみましたw
このハタゴ、1年ほど前に☆になってしまったのですが、本当に綺麗なハタゴでした。
ジョリレオさん、
早速ありがとうございます。
まだ指に挟んだ餌をつつくだけですが、水族館のイルカがステージに這いあがるように、シマが手のひらに這い上がってきたら面白いんですけどねwww
今後とも宜しくお願いします。
そしてこの度は受賞おめでとうございます。
手から直接食べるのは凄いですね!我が家のインドニシキは、
餌のスプーンから食べます♪手は駄目でした(泣)
あとでリンクを貼らせて頂きますね。今後とも宜しくお願いします。
>餌のスプーンから食べます♪手は駄目でした(泣)
段々スプーンの持つ位置を先にして行って、1ヶ月ぐらいで、手からというのは、どうでしょうかwそこまで近くに来るならすぐだと思いますよ。
こちらもリンクを貼らせて頂きました。
どうぞよろしくお願いします。
これからも楽しみにしてます。
MAの写真いいな〜と思っていたのですが、やまたけさんでしたとは。
こうなるとかわいいですね。
うちのも手なずけないと。
(その前に手荒れ治さないと)
いまさらですが、リンク貼らしていただきます。
手が荒れているときには海水は辛いですよね。
リンク、よろしくお願いします。
フォトコンテスト入賞 おめでとうございます。
以前ニシキを購入しましたが、餌付けできず☆に。
この写真をみて、またトライしてみようと思いました。それにヤノシステムなんですね。
あまり成功されてる人は聞かなかったんで、ヤノシステムなんかアカンと思いこんでましたが、すばらしいです、うまく飼育されますもんね。
なんか、だらだらとすみません。
それと、リンクさせてくださいね。
またお暇な時に、僕の方もHPのぞいてみてください。
紅海やインド洋のものは、ショップで餌付いていることも多いですが、太平洋産はとても難しいですよね。私は餌付けに自信がないので、餌付いている物を買いますw太平洋産でも5cm前後のものは探せば餌付いている物を見つけられることもあります。ほんとにたまにですがw
ヤノシステムはまだ使っていますが、今はヤノシステムを使っていることは全く意識していないですね。今は添加剤は何も使っていませんが、以前は普通にヤノシステムでNGであるものも入れてましたし、スキマー、リアクター、オゾナイザーと皆使ってますからw
説明書どおりに使っていないこともあり、硝酸塩もゼロではないです、たぶん。もう2年ぐらい計ってないですけどw
リンク、完了しました。
今後ともよろしくお願いします。
魚はずっと見ていても飽きません!!
私も飼いたい(^^♪
水槽を見ていると癒されますよ。
飼育が上手く行かない時は、逆効果ですけどw